【震災30年】皇后雅子さま、15年前の歌に再会!感動の瞬間と小学生たちの熱い想いとは?

Thumbnail

【感動】15年前と同じ歌に再び… 皇后雅子さまの心揺さぶった瞬間!阪神淡路大震災30年

阪神淡路大震災から30年が経過した2025年1月16日、天皇皇后両陛下は神戸市で開催された追悼式典に臨席されました。震災当日の午前5時46分、当時の恐怖や悲しみを忘れず、亡くなられた約6400名の方々に哀悼の意を表されました。

両陛下は、震災の復興状況を説明するために訪問した神戸市内で、兵庫県立兵庫のミュージアムで震災関連の特別展示をご覧になりました。展示物には当時の被害状況を示す地図が含まれ、天皇陛下はその内容に深い関心を寄せられました。また、復興に尽力した人々との交流を通じて、彼らの努力に感謝の意を示されました。

この日、特に印象的だったのは、追悼式典での「しあわせ運べるように」の演奏です。この曲は震災後まもなく、避難所で歌われたもので、復興の願いを込めたメッセージが広がっています。両陛下はその歌声に深く感銘を受けられ、静かに耳を傾けられました。歌の中の「幸せ運べるように」という言葉には、震災で命を失った方々への思いと、未来への希望が込められています。

参加者たちは、約7万5000人が集まり、竹灯籠の明かりが温かな光を放ちながら、追悼の意を表しました。また、神戸市内では多くの防災イベントも行われ、地域の絆が再確認されました。30年という歳月が流れる中で、震災の教訓を風化させずに伝えていくことの重要性が改めて強調されました。

天皇皇后両陛下の姿勢は、多くの人々に感動を与え、今なお復興に向けた強い思いを伝えることができました。この追悼式典は、未来へと続く希望の灯火となることでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Vr5ypWV9sYM

Related Posts