人気歌手の石田あゆみさんが、76歳で永眠したことが報じられました。石田さんは、令和7年3月11日、甲状腺機能低下症により東京都内の病院で息を引き取りました。彼女の死を悼み、ファンや支援者に感謝の意が示されていますが、葬儀は近親者のみで行われ、外部への公表は控えられています。
石田さんは1964年にデビューし、1968年の「ブルーライト横浜」で一躍有名になり、昭和を代表する歌手の一人として数々のヒット曲を生み出しました。しかし、近年は健康問題や精神的な不調が報じられ、激痩せや奇行が心配されていました。特に、彼女は「鏡を見るのが怖い」と述べ、メディア出演を拒む生活を送っていたと言われています。
彼女の晩年は、生活習慣の変化や健康状態の悪化が目立ち、2011年には最愛の母を亡くし、そのことが精神面に影響を与えた可能性も指摘されています。また、彼女の生活は、東京での仕事に通うのが困難になり、鎌倉から都内の1LDKマンションに引っ越すなど、思い切った変化を遂げていました。
近年の彼女は、夜7時に就寝し、朝2時に起床する生活を送り、掃除や散歩を日課としていたとのことですが、その様子が周囲から心配される要因ともなっていました。2019年にはテレビドラマ「安らぎの時道」に出演が決定し、これが彼女の最後の映像作品となりました。
石田あゆみさんは、離婚後再婚せず、子供もいなかったため、遺産の行方については不明な点が多い状況です。彼女の死は、多くのファンや関係者にとって悲しいニュースとなりました。