【国民激怒】日本維新の会にはもう投票しない!維新完全に終了のお知らせ

日本維新の会が自民党・公明党との間で2025年度予算について協議し、教育無償化政策に関する実質合意に達したことが報じられました。この合意において、高等学校の授業料無償化が主要な焦点となり、維新にとっては夏の山陰戦に向けた重要な政治的成果と位置づけられています。

協議では、維新の木成長会長が両党との党協議に参加し、教育無償化と社会保障改革の2つを主要テーマとして掲げました。吉村代表は、過去の政党の政策が履行されなかった教訓から、実施の確実性を担保するために法文書の表現にこだわりを見せました。しかし、社会保障分野に関しては、維新の伊産院議員が年間4兆円規模の医療費削減案の名文化を要求したものの、与党側はその根拠が不明確であるとして慎重な姿勢を示しました。

最近のネット上の反応では、「増税されるのでは」といった懸念や、「高校無償化はばら撒き政策」との批判が寄せられています。また、「維新が自民党にすり寄っているだけ」との声もあり、支持者の離反を危惧する意見も多く見られます。特に、高校無償化が義務教育ではないとの指摘から、教育への優先順位を再考すべきだとの声が上がっています。

このような状況を受けて、維新の支持基盤が揺らいでいることは否めません。政策の優先順位を見直し、社会保障改革を後回しにすることが致命的であるとの指摘もあり、今後の選挙戦に向けた戦略が問われています。維新が本来の改革の道を見失っているとの批判もあり、今後の動向に注目が集まります。

Related Posts