俳優の中山忍が、香取慎吾が主演を務める1月9日スタートのフジテレビ系木曜劇場『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』(毎週木曜 後10:00※初回15分拡大)に出演することが決定した。今月6日に亡くなった俳優の中山美穂さんが演じる園田美奈子(そのだ・みなこ)役の設定を引き継ぎ、鮫島ふみ(さめじま・ふみ)役として出演する。 同局によると、当初、第5話では中山美穂さんが、主人公・大森一平(香取)の義弟・小原正助(志尊淳)が保育士として働く保育園の園長・園田美奈子役を演じる予定で、美穂さん演じる園田が物語の中心となる構成だったという。 しかしながら、美穂さんの逝去を受け、急きょ、美穂さんの役柄を引き継ぐ形で、新しい園長・鮫島ふみ役を作ることになったという。同局は経緯について「ご遺族である忍さんご本人と所属事務所と話し合いを重ねる中で、忍さんの強い希望を伺い、そのご意向を汲み、忍さんに出演いただくことになりました」と伝えた。 フジテレビは16日、今月6日に亡くなった俳優の中山美穂さんが来年1月期の木曜劇場『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』(毎週木曜 後10:00※初回15分拡大)に出演予定だったとし、撮影済の第1話と3話のシーンに関しては「所属事務所およびご遺族との協議の結果、そのご意向を汲み、予定通り放送」すると発表していた。 ■中山忍コメント 姉の不在の存在感の大きさに、現実のこととはとても思えず、ポカンとしてしまう日々を過ごしておりました。ふと、姉が撮影中だったドラマはどうなったんだろう…と、思いを馳せたとき、別れ際にはいつも“あとは忍、よろしくね”と軽やかに去っていった姉の笑顔が心に広がり、シンと冷えた心の奥に沸々と熱いものが湧き上がってくるのを感じました。 “演じたい”と口にすべきか悩みましたが、最後くらい素直にならなくては後悔すると思い直し、ご相談させていただきました。姉の演じた役を引き継ぐ形で作品に携わることができますことをとても嬉しく思っております。香取さんと久しぶりに共演させていただけることも楽しみのひとつです。 姉が残してくれた、このご縁を大切に、姉妹での最初で最後のドラマ共演、心を尽して演じます。機会を与えてくださった皆様に感謝申し上げます。 プロデュース:北野拓 (フジテレビドラマ制作部) 当初、第5話では中山美穂さんが演じる保育園の園長・園田美奈子役が物語の中心となる脚本で準備を進めておりました。現場でも積極的にアイデアを出してくださり、主演の香取慎吾さんとの久しぶりの共演も楽しみにされていて、このドラマへの強い思いを感じておりました。この度のご訃報に触れ、スタッフ一同、本当に残念でなりません。謹んで哀悼の意を表します。 そして、急きょ、一部脚本を作り直し、中山美穂さんの役柄を引き継ぐ形で、新しい園長として着任する鮫島ふみ役を作ることになりました。そのタイミングで、中山忍さんご本人と所属事務所とお話をさせていただく機会があり、中山忍さんがお姉さまである中山美穂さんと同じ作品に最後にご出演したいという強い希望をお持ちになっていることを伺い、そのご意志を尊重させて頂きたいと思い、今回、お引き受けいただくことになりました。
歌手で女優の知念里奈が28日までに自身のインスタグラムのストーリーズを更新。バレエダンサーとして活躍する長男・井上慈英さんが、熊川哲也氏が主宰・芸術監督を務めるバレエ団「K-BALLET」を退団することを報告した。 バレエ団の公式サイトを引用し、そこには「アーティストの井上慈英につきまして、10月に出場したYGP2025日本予選でご提供いただいたシュツットガルト・バレエ ジョン・クランコ・スクール(ドイツ)フルイヤースカラーシップを受諾させていただくため、12月末での退団を許可することになりました。K-BALLET一同、ドイツでの実り多い経験を応援しております」と伝えている。 母の知念は「まだ学びたい!もっと上手くなりたい!という彼の思いで決断しました」と説明し、熊川氏やスタッフに感謝。「急なドイツ行き、家族総出で準備した12月。日が迫ってきて次男は涙する日が増え、私もソワソワ落ち着かないのをお稽古の日々に助けられています。寂しいけど、なりたい自分になってほしい。全力で応援します。皆様見守ってやってください」とつづった。 息子のアカウントも紹介し、慈英さんも自身のインスタグラムのストーリーズで退団を報告。今年9月に入団した慈英さんは「カンパニーとしてはとても短い期間でしたが、素晴らしい舞台に立ち、素晴らしい経験をさせていただきました。これから先、ひたすら努力していきたいと思います」と決意を記した。 知念は2005年に元モデルの男性と結婚し、06年3月に長男をもうけたが、07年に離婚。16年7月にミュージカル俳優の井上芳雄と再婚し、18年6月に男児を出産した。知念や夫の井上は、過去にテレビ番組で度々バレエダンサーの長男について語っている。
田中将大の巨人移籍など、オフシーズンも話題に事欠かない日本球界。12月25日には、『週刊文春』の報道で残念すぎるニュースが飛び出してしまった。 「世界一のお母さん」おしどり夫婦のはずが… “文春砲”の餌食となったのは、埼玉西武ライオンズの源田壮亮。今年の『WBSCプレミア12』日本代表にも選ばれ、チャイニーズ・タイペイ戦では本塁打も放つなど、実力十分の内野手だ。2020年から5シーズンは、西武のキャプテンも務めている。 チームからの信頼もあつい源田だったが、『週刊文春』によると、1年弱にわたり銀座の高級クラブで働く女性と不倫関係に。本人への直撃取材でも、《まあ、あの、不倫関係にはありました》と、事実を認めている。 「源田選手は、2019年に元乃木坂46の衛藤美彩さんと結婚しています。衛藤さんは12月8日に配信された『たまひよONLINE』の記事で、おしどり夫婦ぶりを語っていました。育児がつらいときに、源田選手の《うちの子たちは美彩の元に生まれてきて幸せだし、美彩は世界一のお母さんだから》という言葉に救われたそう。源田選手が子どもを溺愛しているとも語っており、《衛藤さんはこんなに家族のことを想ってるのに……。あまりにも残酷すぎる》《これはひどい、衛藤さんかわいそうだよ》という声が相次いでいます」(芸能ライター) 「本当に気持ち悪い」 2022年、育児業界に影響を与えた人物を表彰する『ペアレンティングアワード』を夫妻で受賞した際には、「家に帰ったら、まず息子を見る前に妻のほうに“今日もありがとう”と声掛けをするようにしています」と語るなど、愛妻家であることを各所でアピールしていた源田。それだけに、 《これはもう愛妻家キャラ終了だな》 《今思うと、愛妻家アピールをしていたのが本当に気持ち悪い》 《円満アピールしすぎだったよね。裏でこんなことしてたのか》 と、批判の声も激しくなっている。 「源田夫妻といえば、2022年に『週刊文春』で報じられた誹謗中傷問題も記憶に新しいですね。衛藤さんのSNSに中傷のDMが届いたり、コメント欄で個人情報がさらされるという被害がありましたが、その“犯人”がチームメイトの妻だったという衝撃的な出来事でした。しかし、今となっては《源田は誹謗中傷されても仕方ないクズだったんだな》という声も。とはいえ、中傷メッセージが届いていたのは衛藤さんのSNSなので、衛藤さんはただただ可哀想ですが……」(スポーツ紙記者) 12月26日の『東スポWEB』の報道によると、球団は本人に対する処分は考えていないとのこと。地に落ちた評判を取り戻すことはできるのか。行動に注目が集まる。